学資保険の検討
学資保険というのは、赤ちゃんが成長していって、高校入学・大学入学といったお金が必要な時期になった時に、保険金を受け取れるというものです。赤ちゃんの将来のことを考えれば、学資保険への加入は必要不可欠ですね。
払った保険金は、ほぼ全額返ってくることになるので、「保険」というよりは「貯金」でしょうか。「貯蓄型保険」と呼ばれています。親が亡くなった時に、それ以降お金を払わなくても、予定額をもらうことができるので「保険」という名前がついてるんですね。
赤ちゃんが生まれたらすぐに加入する方が、掛け金が安くなるので親の負担は少なくなりますし、万が一の場合を考えても安心できますよ。(「特約」で医療保険をつけることだってできます。)「学資保険は生まれてから」とお考えの方もおられるかもしれませんが、妊娠生活中に赤ちゃんの学資保険への加入準備(資料請求)をしておくことをおすすめします。
というのも、赤ちゃんが生まれたら、赤ちゃんのお世話のことで頭がいっぱいになるので、なかなか保険のことなど考えている暇がないのが現実だからです。できるだけゆとりのある妊娠生活を送っている時に学資保険の資料請求をして比較検討しておき、赤ちゃんが生まれたら、すぐに加入できるように準備しておく方がいいと思いますよ。(私は、出産後に学資保険のことを考え出したので、加入時期がかなり遅れてしまいました。)
ちなみに、資料請求方法はこちらで紹介していますので、参考にしてください。
赤ちゃんの医療保険について |
|
B−(3) |
BACK |
B−(4) 学資保険の検討 |
NEXT |
B−(5) |
|
|||
(1)妊娠生活の注意点 (2)医療保険(ママ) (3)生命保険(パパ) (4)学資保険の検討 (5)妊娠線の予防 |
(6)必要な栄養素 (7)マタニティ用品の購入 (8)赤ちゃん用品の準備 (9)赤ちゃんを迎える部屋作り
|
→ (姉妹サイト)節約主婦の節約術−妊娠生活へ
|
|
|
|
||
|
||
|
||
|
||
|
||
|
||
|
||
|
||
|
当サイトの紹介 |
私の体験を元に、妊娠生活中の注意事項やおすすめの出産準備用品などを紹介しています。
|
おすすめ情報 |
産前・産後に必要なマタニティウェアはこちらで紹介しています。 |
当サイト人気のページ |
1位:体型リフォーム下着 2位:保険は大丈夫? 3位:必要な栄養素 |
スポンサードリンク |
Location : 妊娠の兆候・妊娠初期症状〜妊娠生活・出産TOP > B妊娠生活 > (4)学資保険の検討 |
本ページに掲載の文章・写真等の無断転載を禁じます。全ての内容は日本の著作権法並びに国際条約により保護されています。
なお、当サイトにはプロモーションが含まれています。
Copyright (C) 2006-2020 妊娠の兆候・妊娠初期症状〜妊娠生活・出産 (ninnsinn.com) All rights reserved.