妊娠中期(妊娠5〜7ヶ月)
妊娠5ヶ月(妊娠16〜19週)
ママの体 |
赤ちゃんの様子 |
おなかも大きくなり、妊婦体型になります。腰痛や胃もたれの症状が出る方もいます。 |
4頭身になります。産毛が生えてきます。聴覚が発達する頃。胎動も始まります。 |
気をつけること |
|
太りすぎは難産になる可能性が。体重管理はしっかりと。出産用品・新生児用品を揃え始めましょう♪ |
|
私の場合 (妊婦検診記録はこちら) |
|
戌の日に安産祈祷しに行きました。神社で腹帯とお守りをいただきました。私の場合、 5ヶ月でもおなかが大きくなかったので、腹帯はあまり着用しませんでした。19週に胎動を感じ始めました。寝る前によく動きます。 |
妊娠6ヶ月(妊娠20〜23週)
ママの体 |
赤ちゃんの様子 |
||
おっぱいも準備が完了し、妊婦らしい体になります。体の重心がずれるので、腰痛に注意。体重増加しやすい時期です。 |
|
||
気をつけること |
|||
貧血や妊娠中毒症を防ぐため、間食を控えて、運動しましょう。出血やおなかの張りには常に気をつけましょう。 |
|||
私の場合 (妊婦検診記録はこちら) |
|||
ベビーベッドやハイローラック・ベビー布団など、大きなベビー用品を買い揃え、ベビーのための部屋作りをしました。 |
妊娠7ヶ月(妊娠24〜27週)
ママの体 |
赤ちゃんの様子 |
||
おなかが上腹部までふくらみ、せり出して重くなります。足がむくんでしまうことも。前かがみの姿勢がしんどくなってきます。 |
|
||
気をつけること |
|||
遠出のおでかけ・パーマ・歯の治療などは今月くらいまでを目安に。妊娠中毒症・早産・貧血の予防に気を使いましょう。 |
|||
私の場合 (妊婦検診記録はこちら) |
|||
24週でようやく赤ちゃんの性別が判明しました。赤ちゃんは音や光を感じるようなので、積極的に話し掛けたりしてコミュニケーションをとりました。 |
C−(1) |
BACK |
C−(2) 妊娠中期 |
NEXT |
C−(3) |
|
|||
(1)妊娠初期 (2)妊娠中期 (3)妊娠後期 (4)出産 |
(5)入院生活 (6)超音波写真 (7)妊婦検診記録 (8)検査の種類と内容 |
|
|
|
|
||
|
||
|
||
|
||
|
||
|
||
|
||
|
||
|

当サイトの紹介 |
私の体験を元に、妊娠生活中の注意事項やおすすめの出産準備用品などを紹介しています。
|
おすすめ情報 |
産前・産後に必要なマタニティウェアはこちらで紹介しています。 |
当サイト人気のページ |
1位:体型リフォーム下着 2位:保険は大丈夫? 3位:必要な栄養素 |
スポンサードリンク |
Location : 妊娠の兆候・妊娠初期症状〜妊娠生活・出産TOP > B私の体験記 > (2)妊娠中期 |
本ページに掲載の文章・写真等の無断転載を禁じます。全ての内容は日本の著作権法並びに国際条約により保護されています。
なお、当サイトにはプロモーションが含まれています。
Copyright (C) 2006-2020 妊娠の兆候・妊娠初期症状〜妊娠生活・出産 (ninnsinn.com) All rights reserved.