妊娠後期(妊娠8ヶ月〜臨月)
妊娠8ヶ月(妊娠28〜31週)
ママの体 |
赤ちゃんの様子 |
第二のつわりといわれる頃です。動悸・息切れ・足腰の疲れなど・・・。トラブルが多くなりますが、頑張って乗り切りましょう。 |
聴覚が発達し、ママの声に反応することも。体重1.5s身長40pくらいになります。 |
気をつけること |
|
継続して、体重管理に気をつけましょう。破水することもあるので、急な入院に対処できるように、入院に必要なものをかばんに入れて準備しておきましょう。ベビー用品の準備を進めましょう。 |
|
私の場合 (妊婦検診記録はこちら) |
|
パパと一緒に病院の母親学級に参加。院内の見学もできてよかったです。風邪をひいてしまいましたが、なんとか自力で完治。 |
妊娠9ヶ月(妊娠32〜35週)
ママの体 |
赤ちゃんの様子 |
||
子宮で胃が押し上げられ、食事がすすまなくなります。また、肩で呼吸をするようになってきます。尿漏れすることもあります。 |
|
||
気をつけること |
|||
里帰り出産の方は、この時期に帰省です。呼吸法・リラックス法の練習を続けましょう。 |
|||
私の場合 (妊婦検診記録はこちら) |
|||
内祝いの品を選び始めました。産後のは忙しいので、今のうちに考え始めておくといいですよ。ベビー用品の準備も着々と進んでいます。 |
妊娠10ヶ月(妊娠36〜40週)
ママの体 |
赤ちゃんの様子 |
上腹部の圧迫が少し楽になり、食欲も出てきます。出産に向けて産道が柔かくなるため、おりものが増えます。 |
ママの骨盤の中に頭を入れるため、あまり動かなくなります。体重3kg、身長50p位。 |
気をつけること |
|
いつ入院してもおかしくありません。もう一度入院に必要なものを確認しましょう。入院時の交通手段などをパパと確認しておくといいですよ。出産に向け、睡眠・食事はしっかりと。破水・陣痛・おしるしなどが現れたら、すぐに産院に電話しましょう。 |
|
私の場合 (妊婦検診記録はこちら) |
|
臨月でも、あまりおなかが大きくなかったので、毎日軽快に運動していました。予定日の5日後にようやく出産しました。詳しくは、出産のページを見てください。 |
C−(2) |
BACK |
C−(3) 妊娠後期 |
NEXT |
C−(4) |
|
|||
(1)妊娠初期 (2)妊娠中期 (3)妊娠後期 (4)出産 |
(5)入院生活 (6)超音波写真 (7)妊婦検診記録 (8)検査の種類と内容 |
|
|
|
|
||
|
||
|
||
|
||
|
||
|
||
|
||
|
||
|
知らなきゃ損ョ! |
|
便利グッズ♪ |
妊娠中、アンダーバストのサイズは変動します。これがあるとブラを買う枚数が減り、節約できますよ。 |
おすすめ情報 |
産前・産後に必要なマタニティウェアはこちらで紹介しています。 |
当サイト人気のページ |
1位:体型リフォーム下着 2位:保険は大丈夫? 3位:必要な栄養素 |
スポンサードリンク |
Location : 妊娠の兆候・妊娠初期症状〜妊娠生活・出産TOP > B私の体験記 > (3)妊娠後期 |
本ページに掲載の文章・写真等の無断転載を禁じます。全ての内容は日本の著作権法並びに国際条約により保護されています。
なお、当サイトにはプロモーションが含まれています。
Copyright (C) 2006-2020 妊娠の兆候・妊娠初期症状〜妊娠生活・出産 (ninnsinn.com) All rights reserved.