入院生活
私が入院した病院は、母子別室(母は完全個室)の体制でした。「母子同室であれば、面会者からベビーへの何らかの感染の危険性がある。また母体が休まらない。」という医院長のお考えから母子別室を徹底されていました。ですから、赤ちゃんを抱っこできるのは、授乳時間のみです。授乳は毎日5回、母だけが入れる授乳室にて行います。深夜や明け方などの就寝時は、看護婦さんがミルクを与えてくれます。
実際に、退院したらバタバタと忙しいので、私はこのような体制の病院で、ゆっくりと体を休めることができてよかったと思います。母子同室・別室に関しては、それぞれメリット・デメリットがあるので、みなさんも母親教室などで病院の方針を聞き、納得したうえで入院されることをオススメします!
以下に、私の入院中のスケジュールと、産後の体の様子をまとめましたので、参考にしてくださいね。
入院 第1日目(出産日) |
||
|
||
普通分娩だったので、入院生活1日目は、出産日です。お昼に入院し、夜に分娩ということで、思ったよりもスムーズな出産でした。出産した後は6時間安静とのこと。傷口が痛み、姿勢を変えるのも一苦労。下半身がガタガタ震えだしたりして変な感じでした。 |
入院 第2日目 |
|
07:00 起床・検温 |
下半身は、尿意も感じないくらい麻痺しています。円座の椅子やクッションがないと座れない状態です。 胸 ⇒ 乳房マッサージの時に、少し初乳(クリーム色でネバネバしたもの)が出てきました。胸の張りは全くありませんでした。 悪露 ⇒ お産パットLサイズで3時間ごとに取り替えました。 |
入院 第3日目 |
|
07:00 起床・検温 |
胸 ⇒ 今日から1日5回の授乳が開始。両方の乳房を5分間ずつ吸わせるが、母乳はまだ出ていない様子。50mlのミルクを哺乳瓶で与えました。 授乳指導 ⇒ 赤ちゃんの抱っこの仕方、授乳姿勢、おむつ交換の仕方、などの指導をうけました。 退院指導 ⇒ 退院後の母子の生活、赤ちゃんの取り扱いについての指導を受けました。 |
入院 第4日目 |
|
07:00 起床・検温 |
下半身の痛み・違和感がなくなってきて、なめらか〜に歩けるようになりました。しかし、まだ円座の クッションは手放せません。 胸 ⇒ 朝、胸がカチコチに張り、痛くて目が覚めました。胸が張っていると、赤ちゃんが吸い付きにくいので、看護婦さんい搾乳してもらいました。 悪露 ⇒ お産パットMサイズで2〜3時間ごとに取り替えました。 |
入院 第5日目 |
|
07:00 起床・検温 |
胸 ⇒ 授乳前後に赤ちゃんの体重を測定してもらい、母乳を飲んだ量を測定してもらいした。毎回60mlくらい出ていて、粉ミルクを足す必要はないといわれました。 悪露 ⇒ お産パットMサイズ。トイレのたびに取り替えました。
|
入院 第6日目 |
|||
07:00 起床・検温 |
胸 ⇒ 授乳時間が近づくと、胸がカチコチに張ってきました。授乳前には、少し絞って、乳首を柔かくしました。測定によると毎回70ml出ているようです。 沐浴指導 ⇒ 看護婦さんがモデルベビー(よその赤ちゃん)で見本を見せてくれました。その後、自分の赤ちゃんで実践。私は沐浴剤を使用した沐浴方法を教えてもらいました。
|
入院 第7日目 |
|
07:00 起床・検温 |
悪露 ⇒ お産パットがなくなったので、普通の昼用ナプキンを使いました。 |
C−(4) |
BACK |
C−(5) 入院生活 |
NEXT |
C−(6) |
|
|||
(1)妊娠初期 (2)妊娠中期 (3)妊娠後期 (4)出産 |
(5)入院生活 (6)超音波写真 (7)妊婦検診記録 (8)検査の種類と内容 |
|
|
|
|
||
|
||
|
||
|
||
|
||
|
||
|
||
|
||
|
妊娠生活チェックリスト |
A.不安や悩み 先輩ママや妊婦仲間の意見を参考にしたり、専門のお医者さんに聞きましょう。 |
帝王切開は保険が適用できます。加入していない人はFPに相談を。 |
C.ご主人の生命保険 子ども誕生に備えて、生命保険に加入してもらいましょう。 |
D.学資保険の準備 生まれてくる赤ちゃんの将来のために学資保険を探しはじめましょう。 |
最近はおしゃれなマタニティ用品がいっぱい。ネットなら家で買えて楽ちんです。 |
新生児用品は妊娠生活中に購入しておかないと。産まれてからでは遅いです。 |
G.妊娠線の予防 妊娠線って嫌ですよね。しっかり予防して、出産後も綺麗な体を維持しましょう。 |
H.栄養の摂取 おなかの赤ちゃんのためにも、必要な栄養素はしっかりと摂取しましょう。 |
産まれてくる赤ちゃんを育てるための部屋を作っておきましょう。 |
知らなきゃ損ョ! |
|
プレママになったら |
妊娠・出産に必要なアイテムは、ベネッセ運営の出産・育児に役立つ 「たまひよSHOP」 |
人気商品 |
アカチャンホンポの人気アイテム必見です♪
|
おすすめ情報 |
産前・産後に必要なマタニティウェアはこちらで紹介しています。 |
当サイト人気のページ |
1位:体型リフォーム下着 2位:保険は大丈夫? 3位:必要な栄養素 |
スポンサードリンク |
スポンサードリンク |

Location : 妊娠の兆候・妊娠初期症状〜妊娠生活・出産TOP > B私の体験記 > (5)入院生活 |
本ページに掲載の文章・写真等の無断転載を禁じます。全ての内容は日本の著作権法並びに国際条約により保護されています。
なお、当サイトにはプロモーションが含まれています。
Copyright (C) 2006-2020 妊娠の兆候・妊娠初期症状〜妊娠生活・出産 (ninnsinn.com) All rights reserved.