調乳用品
買うものリスト
品 名 |
必要数 |
備 考 |
哺乳瓶(大・小) |
1〜2本 |
ガラスとプラスチック製を揃えておくと便利。。 |
乳首 |
2〜3コ |
赤ちゃんの成長に合わせて買える必要あり。 |
洗浄ブラシ・ |
各1コ |
消毒前に予洗するのに必要です。 |
消毒ケース |
1コ |
電子レンジ消毒器がおすすめ。 |
粉ミルク |
1缶 |
とりあえず小サイズを。 |
調乳ポット |
1コ |
適温に保つポット。水の宅配サービスも人気。 |
清浄綿 |
1箱 |
母乳をあげるとき、乳首を拭きます。 |
母乳パッド |
1箱 |
母乳の漏れを防ぐために必要です。 |
調乳用品は、育児の必需品です。母乳で育てる予定をしている方も、必要です。なぜなら、母乳は産後すぐには出ないからです。赤ちゃんが吸い付くことによって、だんだんと出るようになってくるのです。ですから、初めのうちは、赤ちゃんが母乳で満足しているのかどうかわかりません。粉ミルクもあげて、様子を見ることが必要となります。
また、ママも育児の疲れで、急に母乳が出なくなることもあります。その時のためにも、調乳用品を一式持っておくといいと思います。
「無駄になるのが嫌だな〜」と思う方は、必要になってからパパやおばあちゃんに買いに行ってもらってもいいですね。(産後1ヶ月は、ママ本人が買いに行くのはちょっとしんどいですよ。)
哺乳瓶 |
||||
|
D−(1) |
BACK |
D−(2) 調乳用品 |
NEXT |
D−(3) |
|
|||
(1)赤ちゃん服 (2)調乳用品 (3)おむつ・衛生用品 (4)お風呂用品 (5)ねんねグッズ
|
(6)おでかけ用品 (7)買って役立ったもの (8)役立たなかったもの (9)レンタルの利用 (10)新生児のおもちゃ 【B−(7)マタニティウェア】 |
→ (姉妹サイト)節約主婦の節約術−出産準備用品へ
|
|
|
|
||
|
||
|
||
|
||
|
||
|
||
|
||
|
||
|
知らなきゃ損ョ! |
|
便利グッズ♪ |
妊娠中、アンダーバストのサイズは変動します。これがあるとブラを買う枚数が減り、節約できますよ。 |
おすすめ情報 |
産前・産後に必要なマタニティウェアはこちらで紹介しています。 |
当サイト人気のページ |
1位:体型リフォーム下着 2位:保険は大丈夫? 3位:必要な栄養素 |
スポンサードリンク |
スポンサードリンク |
Location : 妊娠の兆候・妊娠初期症状〜妊娠生活・出産TOP > D出産準備用品 > (2)調乳用品 |
本ページに掲載の文章・写真等の無断転載を禁じます。全ての内容は日本の著作権法並びに国際条約により保護されています。
なお、当サイトにはプロモーションが含まれています。
Copyright (C) 2006-2020 妊娠の兆候・妊娠初期症状〜妊娠生活・出産 (ninnsinn.com) All rights reserved.