出産後の赤ちゃん・ママの検診
■「赤ちゃんの1ヶ月健診」と「ママの産後検診」
私が出産した産院では、1ヶ月検診が生後3週間の時にありました。出産・退院してから産院に行ったのは、この1回だけです。その時に、私(ママ)も一緒に検診しました。赤ちゃんは、斜頚の検査、体重や身長などの測定のほかに、ビタミンK2シロップを飲ませてもらいました。一方、私は内診・問診があり、湯船に浸かっていいと許可がおりました。
■新生児訪問
産院での検診の他に、市町村ごとに実施している『新生児訪問』というのがあります。私の場合、生後2週間頃に、里帰り先でこのサービスを受けました。保健師さんが、赤ちゃんの発育・発達の様子を見てくださいます。また、「脂漏性湿疹の手当て」、「果汁・スープの与え方」、「はらばい運動の仕方」などの資料を頂きました。初めての赤ちゃんで色々と不安がっていた時期に、このサービスはありがたかったです。
G−(1) |
BACK |
G−(2) 赤ちゃん・ママ検診 |
NEXT |
G−(3) |
|
|||
(1)出産後の各種手続き (2)赤ちゃん・ママの検診 (3)出産報告 (4)出産内祝い (5)ご主人の生命保険の見直し |
(6)学資保険への加入 (7)産後の食生活 (8)産後ダイエット (9)出産後に役立つサイト
|
→ (姉妹サイト)節約主婦の節約術−出産後にすることリストへ
|
|
|
|
||
|
||
|
||
|
||
|
||
|
||
|
||
|
||
|
赤ちゃんモデル |
おすすめ情報 |
産前・産後に必要なマタニティウェアはこちらで紹介しています。 |
当サイト人気のページ |
1位:体型リフォーム下着 2位:保険は大丈夫? 3位:必要な栄養素 |
スポンサードリンク |
Location : 妊娠の兆候・妊娠初期症状〜妊娠生活・出産TOP > G出産後にすることリスト > (2)赤ちゃん・ママの検診 |
本ページに掲載の文章・写真等の無断転載を禁じます。全ての内容は日本の著作権法並びに国際条約により保護されています。
なお、当サイトにはプロモーションが含まれています。
Copyright (C) 2006-2020 妊娠の兆候・妊娠初期症状〜妊娠生活・出産 (ninnsinn.com) All rights reserved.